〒350-0811 埼玉県川越市小堤902-4
東武東上線 鶴ヶ島駅 東口より徒歩5分 駐車場併設
お気軽にお問合せください
よくあるご質問および回答をご紹介いたします。
ご参考ください。
抗体が体内に残ってる事を確認できれば、毎年、当然のように接種していた混合ワクチンを、追加接種する必要はありません。大切な愛犬、愛猫にとって有益な検査だと当院では考えております。
当院は明朗会計をモットーにしているため、検査、治療に必要なお費用は、飼い主様にお伝えし、ご納得いただいた上で、実際に治療を開始させていただきますので、ご安心下さい。
また、お支払い方法は、現金の他、クレジットカード、電子マネー各種もご利用可能です。
なかには、「何されているんだろ?」 「気になるな~」と、振り返ったり、モジモジしてしまう子もいますが、基本的にはジッとしていてくれています。
注射針とは異なり、人の髪の毛程の太さの鍼を使用する為
痛みで、キャン!と鳴いてしまう子は、ほとんどいません。
中には、気持ちよくなり、ウトウトする子も Zzzz...。
痛そうで、かわいそう、耐えられない!なんてご想像される飼い主様もいらっしゃいますが、
決してそんな事はございませんので、ご安心下さい。
一生お薬、一生治らない、などと宣告されてしまった疾患程、当院は、セカンドオピニオンが大切だと考えます。
獣医師一人の判断(診断)より、複数の獣医師の見解を煽る事により、大切なペットにより良い治療方法が、見つかる事例を多く見てきています。
当院は、一般的な治療(西洋医学)をはじめ、東洋医学(鍼灸、漢方の処方)も行っております。
セカンドオピニオン、お気軽にご相談下さい。
西洋医学、東洋医学、両方の視点から、大切なペットの治療法をご提案させていただきます。
とっても苦い漢方薬でも、すんなり飲んでくれる子も居ますし、
とっても美味しい漢方薬でも、飲んでくれない子が居ます。
「漢方薬だから飲まない」という事は、あまり見受けられません。
漢方薬を飲ませる工夫も一緒にアドバスさせていただきます。ご安心ください。
お問合せはこちら
<診療時間>
10:00~13:00
16:00~20:00
(最終受付は19:30)
※火曜・水曜は休診日
診察中、電話対応が難しい事がございます。
折り返しお電話いたします。
番号通知でお電話ください。
お手数ではございますが、
24時間受付可能な、アプリ【ペット手帳】からのご予約のご協力を、お願い申し上げます。
〒350-0811 埼玉県川越市小堤902-4
東武東上線 鶴ヶ島駅 東口より徒歩5分
駐車場併設
10:00~13:00
16:00~20:00
(最終受付は19:30)
火曜・水曜